憧れのつるつるたまご肌の条件って何だと思いますか?
もちろんお顔全体がつるつるとしているのも大事ですが、意外と見落としがちでお手入れも雑になりがちな「おでこ」も重要なんですよー!
つるりっとしたおでこはかわいいですよね、
前髪を上げてる女性のおでこがつるりっとしていると、世の男性はイチコロだそうですよ♪
スポンサードリンク
思わずデコピンしたくなる理由は
“つるつるキュートで愛おしい”
なーんて意見も聞いたことがあります^^
確かに、ほっぺなど他の部分はとても綺麗なのに、ふと髪を上げたおでこにニキビがたくさんあったり、眉間や額にしわがあったらげんなりしちゃうのが本音かも…。
普段は前髪で隠れている部分だからこそ、見えた時のためにつるつるキレイにしておきたいものですね。
ではどのようにつるつるキュートなおでこが作れちゃうか考えてみました。

なぜ、おでこにニキビが出来やすいのか知っていますか・・・?
おでこって普段前髪で隠れてたりして、髪の毛についてる菌などで、一度できると何度もできやすい部分なんですよね。
思春期の頃は特におでこのニキビに悩んだ人も多いんじゃないでしょうか。
思春期は成長期によるホルモンバランスの変化が関係していて、皮脂の分泌量が増えやすい時期である事が主な原因なんです。
だから思春期はニキビに悩む学生さんが多いのです。
大人のおでこのニキビの原因は?
実は、主にストレスと言われています。
ストレスがニキビの原因になる理由は自律神経の乱れから来る過剰な皮脂の分泌によるものです。
ストレスの原因もさまざまですが、ストレスにより睡眠不足などに陥るとより一層悪循環。
肌のターンオーバーがうまくいかずになかなか治らず治っても繰り返しやすくなります。
また特に生え際・こめかみ・眉間のニキビはシャンプーリンス・洗顔などの洗い残しが原因なことが多いです。
スポンサードリンク
おでこのニキビ治す方法は?
まずは何よりも、清潔第一!です。
特に髪がかかると刺激になって悪化することがありますので、気になるかもしれませんがニキビがある時は前髪でおでこを隠すのはやめましょう。
前髪をポンパドールにしたり、流してみたり、いろいろ工夫してみるのも、いいかもしれませんよ^^
スキンケア方法としては、毎日正しい洗顔をして皮脂の汚れを洗い流し、泡を洗い残さないように、しっかりすすぐことが大切です。
もちろんその後の保湿ケアを忘れずに^^
保湿ケアと一言で言っても、油分と水分のバランスをとるような意識で、おでこや小鼻は特に化粧水をたっぷり浸透させることをオススメします。
化粧水をした後、ひんやりとしたら、浸透した証拠なので、美容液や乳液、クリームをうけていきますが、ここでもポイントが!!
やはり、おでこや小鼻は皮脂の分泌が比較的多いので、乳液やクリームは控えめにしましょう。
そして、何より、バランスのよい食事を摂り、しっかりと睡眠をとりましょう。
食事意外にサプリメントで栄養を補助してあげることもおすすめしています。
特にニキビのケアにはビタミンB群・ビタミンC・レシチンを多めに摂るのがベストです。
そしてストレスを感じている原因を自分で把握し、なるべく発散することが大切です。
生活習慣の改善が、大人のおでこのニキビの改善につながります。
おでこのしわを取り除く方法なんてないと思っていませんか?
自分のおでこ、ちゃんと毎日鏡でチェックしてますか?
おでこにできるしわは、顔の中で最も目立つし老けてみえちゃいます。
しわの原因は主に加齢や乾燥、と言われますがおでこに限っては乾燥している意識がない場所です。
それなのになぜおでこにしわが出来ちゃうんでしょう?
おでこの横に入るしわの原因は「皮膚の形状記憶」「頭皮の垂れ下がり」「筋肉低下」
「水分保持能力の低下」「真皮のコラーゲン弱体化」と言われています。
お顔のマッサージやエクササイズ、保湿力の高い化粧品やコラーゲン配合の化粧品を使うことが有効です。
また眉間に縦に入るしわの原因は眉間にしわを寄せ続けたことによる不機嫌の形状記憶や、視力が悪いことで目を細めることだと言われています。
同じくお顔のマッサージやエクササイズ、コラーゲン配合の化粧品を使うことが有効です。
注意したいのが、コラーゲン配合の化粧水は保湿効果しかなく、真皮のコラーゲンは強化できません。
ビタミンCは、コラーゲン生成だけでなく抗酸化作用・美白効果といった美容に重要な機能を持っているので、コラーゲンとビタミンC配合の化粧水が特におすすめです。
サプリメントで体内からコラーゲンやビタミンCを補うこともよいでしょう。
深く大きなしわは急にはできることはまずあり得ません。
長い時間をかけて徐々にできていくのです…。
小さなしわを見つけた時はケアのチャンス!
週に1回、もしくは2回ほど、マッサージクリームなどで、指の腹でクルクルと円を描くようにマッサージすることをオススメします^^
これも、力を入れ過ぎず、ゆっくり、優しく!がポイントですよー♫
毎日鏡で自分の顔をよく見ることがとても大切です。
おでこの角質を除去が必要な理由とは・・・?
やはり、角質が滞っていると、毛穴つまりからニキビの原因となったり、ターンオーバー(皮膚の新陳代謝)がスムーズに行われず、シミそばかす、しわなどの原因となってしまいます。
この代謝をスムーズに促すためにも、不要な角質は取り除いていくことが、たまご肌になる重要なポイントとも言われています。
おでこを触った時に、オイルや市販の角質を取り除くクリームなどを手に取り、お風呂で体を温めながら人差し指で優しくクルクルとしてみてください。
ゴシゴシこすりすぎないで優しくさすると、個人差はありますが、角栓がぽろぽろと落ちてきますよ^^
しかし、これもやりすぎは禁物!!
週に1回から2回がオススメです。
あまり強い力で刺激を与えすぎると、しわの原因となりますので、優しく行ってくださいね♪
つまり・・・?
やっぱり大人の肌トラブルの原因になるのは「ストレス」が大きいと思います。
どんなに高いスキンケアをきっちりとしていてもストレスのせいでお肌ボロボロ・・なんてこともよく聞きます。
規則正しい生活、バランスのとれた食事、十分な睡眠、適度な運動、日常生活を楽しむための趣味や、
ちょっとした気持ちの持ち方でストレスは解消されます。
不快なストレスはあまり溜めずに、美肌と健康のために積極的にリフレッシュすることを心がけたいですね。
そして堂々と前髪をアップ出来ちゃうくらいなきれいなおでこでつるつるたまご肌になりましょう♪
こちらの記事もオススメです!
最後まで読んで頂きありがとうございます!
ブログランキングに参加していますので、もし少しでもお役に立てましたら下のバナーを応援クリックして頂けると、ブログ更新の励みになります^^
スポンサードリンク