妊娠するといろんなマイナートラブルが起こりますが肌荒れもその一つです。
特に妊娠初期には、急に起こるひどい肌荒れに悩まされる方もたくさんいるのではないでしょうか。
スポンサードリンク
そんな中でも特に妊娠中のフェイスラインの肌荒れに困っている方が多いようです。
では何とかしたい、妊娠中のフェイスラインの肌荒れについて原因と対策をお話していきましょう。
妊娠中にフェイスラインが肌荒れする3つの原因とは・・・

ホルモンバランス
妊娠するとホルモンバランスが乱れる、とよく聞くと思いますが具体的にどのように乱れるのをご存知でしょうか。
まずは子宮内で胎盤を完成させたり十分な栄養を子宮内膜に与え赤ちゃんのお部屋を作り、妊娠を継続させる黄体ホルモンである「プロゲステロン」が急激に増えます。
このプロゲステロンは別名、肌荒れのホルモン、と呼ばれることもあり、妊娠を継続させる働き以外にも、過剰に皮脂を分泌させたり内臓の働きを鈍くしたりする働きもあるため、お肌にも影響を与えます。
このプロゲステロンの仕業による過剰な皮脂が原因で、妊娠中は肌荒れが起きやすく、またニキビや吹き出物が出やすくなるのです。
スポンサードリンク
またこのプロゲステロンは、男性ホルモンのような働きもするため、体毛を濃くしたり男性の髭が生えるあごの部分に過剰に皮脂を出してしまいます。
このため特にフェイスラインが肌荒れしやすくなるのです。
また、プロゲステロンの急な増加で全体的にホルモンバランスも乱れてしまい、代謝が鈍り、お肌の生まれ変わりがスムーズにいかなくなります。
このせいでお肌の角質層はボロボロとなり、保水力が低下したりバリア機能が衰え、まるで肌質が変わったかのようにお肌が敏感になったり酷く乾燥したり・・と不安定な状態になります。
悪阻による栄養不足
特に妊娠初期は悪阻が起こる方が多く、十分な食事や水分が摂れずに栄養が不足しがちになります。
食事の栄養によるお肌の修復効果はとても高く、体内からの肌荒れのケアには毎日の栄養バランスのとれた食事がとても大切なのです。
しかし悪阻で食べられないのは仕方がありませんし、無理をして逆に体を壊すのもよくありません。
ホルモンバランスが原因でお肌が敏感になっている上に体内からの栄養もとれないので、ひどくフェイスラインが肌荒れしてしまうのです。
便秘やストレス
プロゲステロンには内臓の働きを鈍くさせる働きもあるため、便秘しがちになります。
便秘により腸内に老廃物が溜まるとお肌の代謝も悪くなり肌荒れが起きニキビや吹き出物が増えます。
また妊娠によるマイナートラブルが原因でストレスが溜まりがちになり、これもまた肌荒れを引き起こす原因となってしまうのです。
皮膚科医に聞いた、特にフェイスラインの肌荒れが起こる理由とは・・・
フェイスラインとは顔の輪郭のことで、左右の頬からあごにかけてを指し、妊娠することでこのライン上にたくさんニキビや吹き出物が出来る方が多いです。
プロゲステロンが男性ホルモンに似た働きをし、髭が生えるあごの当たりの皮脂を過剰に分泌させることが原因でもありますが、フェイスラインはなかなか手が行き届きにくい部分なため、スキンケアをしても十分に行き届いていなく、保湿不足で乾燥しているせいもあります。
またフェイスラインは髪や髪につけるワックスなどによる外部刺激を受けやすい場所なため、汚れが付きやすくニキビが出来やすい部分です。
またクレンジングや洗顔のすすぎ残しが起こりがちな場所なため、気づかないうちに汚れを付けたままでいることが多いです。
このようなたくさんの理由から、妊娠中は特にフェイスラインの肌荒れで悩む方が多いのです。
妊娠中のフェイスラインの肌荒れ対策4つ・・・
ホルモンバランス対策
ではそんな肌荒れの原因となるホルモン、プロゲステロンを減らせば?と思いがちですが妊娠を継続させるにはとても重要なホルモンですし残念ながら減らすことは出来ません。
そのためこれ以上にホルモンバランスを乱さないように心がけることが大切です。
このためにはどうしても内側からの栄養素が必要となります。
特に皮脂を抑制する働きのあるビタミンB群やビタミンCを摂取することで過剰な皮脂を抑制したり、
お肌の生まれ変わりを助けるので積極的に摂りいれましょう。
食べ物では納豆、牛乳、卵、ウナギ、豚肉、野菜類、フルーツ類を特に積極的に摂るとビタミンB群やビタミンCが摂れます。
悪阻で厳しいのであればサプリメントや栄養ドリンクなどで補うことでも大丈夫です。
また心身ともに休めることもホルモンバランスの乱れを整える効果がありますので、出来れば常にリラックスした状態でいたいですね。
好きなことをしたり、アロマやヒーリング効果のある音楽など、自分に合うリラックス方法を見つけましょう。
妊娠初期は無理は禁物ですが、安定期に入ると適度に軽い運動をすることでもホルモンバランスを整えると言われています。
軽いウォーキングなど、無理のない程度に運動をとりいれてみましょう。
スキンケア
フェイスラインの肌荒れを改善するには、クレンジングや洗顔料のすすぎ残しに気をつけることが
まず一番大切です。
自分では十分にすすいだと思っていてもさらに念入りにすすぐように意識してみてください。
またその後は妊娠中の敏感肌にも対応しているような高保湿で刺激のないタイプのスキンケアで十分に
保湿をしましょう。
セラミド、ヒアルロン酸、コラーゲンなどが配合されているものであれば高保湿だと思います。
定期的にピーリングをする
フェイスラインはお肌の表面が固いのでごわつきやすく、皮脂が詰まりやすい場所です。
このため定期的にピーリングを行い、不要な角質や皮脂を取り除くことが大切です。
しかし妊娠中はお肌が敏感な状態ですので、あまりお肌に負担をかけないピーリング方法が良いでしょう。
例えばピーリング石鹸や塗って洗い流すピーリングジェル、などがあまりお肌に摩擦を与えず刺激も少ないのでおすすめです。
またAHAと呼ばれるフルーツ酸配合のものが、お肌に負担をかけずに、十分にピーリングが出来るのでおすすめです。
外部刺激をなるべく与えない
髪や髪に付けるワックスなどがなるべくフェイスラインに付かないよう工夫をしたり、なるべく手で
触らないことも大切です。
手にはたくさんの雑菌が付いていますので、ついつい頬杖をついてしまう人は特に注意をしましょう。
またお風呂ではクレンジングは一番ですが、洗顔は必ず一番最後にして、シャンプーやリンスなどの
すすぎ残しがないように注意しましょう。
つまり・・?
妊娠中の肌荒れは原因がホルモンバランスなことが大半で、自身でケアを頑張ったとしてもなかなか改善が難しい場合があります。
ニキビや吹き出物が悪化して痛む場合や、何をしてもニキビや吹き出物が増え続ける、など症状がひどい場合は皮膚科に相談してみるのもいいと思います。
皮膚科で妊娠中でも使えるお薬を処方してもらうと案外早く良くなったりする場合があります。
しかしある程度であれば、普段の少しの努力で改善が見られます。
ホルモンバランスは出産が終わり、ある程度の時期が過ぎると落ち着きますので、それまでの辛抱だと思って割り切って、前向きに頑張りましょう^^
妊娠中の肌荒れで悩んでいるあなたには、こちらの記事もオススメです!
⇒妊娠での肌荒れにはオロナイン!?長年愛されてる秘密とは!?
いつも最後までお読みいただきありがとうございます!
ブログランキングに参加していますので、もし少しでもお役に立てましたら下のバナーを応援クリックして頂けると、ブログ更新の励みになります^^