くすみが無く、白くて透き通るような美肌は、女性の財産と言っても良いほど、今の時代は化粧品をはじめ、美白に特化しているものばかりです。
美白を目指すには、スキンケアなどの外部的ケアだけでなく、やはり大切なのは食べ物です。
スポンサードリンク
美白に効果的な食べ物を取り入れていけば、憧れの白い肌も遠い夢ではありませんよ♪
では、どんな食べ物、食材を食べたら美白になれるの!?という事で、今回は美白になれる食べ物と大事な栄養素をご紹介していきます♪
7割の女性が知らない、美白に必要な栄養素とは・・?

美容アドバイザーのNaoです。
【アミノ酸】
お肌の約20%がタンパク質でできています。
そのタンパク質の元となる成分がアミノ酸と言われています。
【アスタキサンチン】
優れた抗酸化作用があります。
メラニンを抑制する力もあります。
エビやカニに多く含まれています。
【リコピン】
リコピンと言えば♪トマトですね♪
抗酸化作用があり、お肌の酸化を防ぎます。
トマトは火を通した調理をすることで、その作用がさらに高まります。
【ビタミンC】
メラニンを抑制する力があり、お肌の老化を防いでくれます。
柑橘類、いちごなどに含まれます。
水溶性なので火に弱いですから、火を通さずに食べれるもので摂取すると良いです。
スポンサードリンク
【βカロチン、ビタミンA】
βカロチンを摂取すると、体の中でビタミンAに変化します。
粘膜の健康を保ちます。
ニンジン、かぼちゃ、ブロッコリーなど
【ビタミンE】
ナッツやアボカドに多く含まれる脂溶性ビタミン類です。
【Lシステイン】
メラニンを抑制する力があり、排出する力も!
代謝アップも促進してくれます。
大豆や蜂蜜など
【必見!】ビタミンCを摂るコツとは・・?
ビタミンCは水溶性ですので、火を通すとせっかくのビタミンCが流れ出てしまいます。
それでは意味が無いので、果物で摂取するのが良いです。
果物だと、生で食べることが出来るので、ビタミンCを壊さずに摂取する事ができます。
ところが、、、お子さんの居るご家庭では、フルーツを買ってきても子供が全部食べるから私の口には入らないよーっ!っという人も多いですね。
お母さんもビタミンC不足にならないように、アセロラジュースもオススメですよ♪
アセロラにはビタミンCが豊富に含まれていますので、手軽に美味しく摂取することができます。
例として、ニチレイ アセロラドリンクは、コップ一杯で100mgのビタミンCが摂れるそうです。
通常はそれで充分なのですが、美白を目指すのであれば、1日300mg〜500mgのビタミンCを摂取するのが望ましいです。
アセロラドリンクなら、三杯といった所ですね♪
【保存版】女優やモデルに人気の美白レシピとは・・
【朝食編】
『蜂蜜トースト&トマトのサラダ&アセロラドリンク』
蜂蜜は、Lシステインが含まれています。
トマトはリコピン、アセロラはビタミンCです。
このレシピで、代謝アップやメラニン抑制、抗酸化作用が望めます。
『きなこ牛乳&スモークサーモンサンド』
きなこは大豆なので、Lシステインが含まれます。
サーモンは、アスタキサンチンなので、このレシピで代謝アップ、優れた抗酸化作用、メラニン抑制が望めます。
【昼食編】
『とりそぼろご飯&トマトのコンソメスープ』
鶏肉はタンパク質が豊富なので、アミノ酸を摂取することができます。
このレシピは、トマトは火を通すことで、リコピン効果がアップしますので、肌の元となるアミノ酸を摂取でき、さらに優れた抗酸化力を望めます。
【夕食編】
『ラタトゥイユ』
ラタトゥイユは、フランスの料理です。
トマトをベースに赤ピーマンやズッキーニなどの夏野菜を煮ます♪
煮てしまうことで流れ出てしまう赤ピーマンのビタミンCも、煮汁ごと食べれるので良いですね♪
このレシピで、優れた抗酸化力とメラニン抑制を望めます。
『ナッツを散らしたアボカドサラダ』
サニーレタスを敷いた上に切ったアボカドとトマトを並べ、ナッツを粗く砕いて散らしてください。
お好みのドレッシングで♪
このレシピは、アボカドやナッツのビタミンEを摂取できますし、トマトのリコピンで抗酸化作用が望めます。
『トマト鍋』
最近話題のトマト鍋♪具材は自由です♪
トマトピューレとコンソメなどでベースのスープを作り、お好きな具材を入れてお鍋にしちゃいましょう♪
トマトに火が入るので、リコピン効果倍増です!
最後にチーズをのせて蓋を閉めると、溶けたトロトロチーズがトマトに良くあいます♪
『ほうれん草の胡麻和え』
ほうれん草の胡麻和えは、ビタミンCが摂取できます。
茹でたほうれん草をあまり絞るとえいようそが流れてしまうので、あまり絞りすぎない方が良いです。
出来れば、蒸したほうれん草でそのまま調理するのが望ましいです。
『サーモン、エビ、カニ、いくらの最強ちらし』
この4つの食材には、すべてにアスタキサンチンが含まれています。
普段何気なく食べていたちらし寿司にも、入っている食材ですね♪
実はとても優れた抗酸化力と、メラニン抑制が自慢の食材ですので、美白レシピだったんですよ♪
美味しいちらし寿司を食べて、美しい美白肌を目指せちゃいます。
食材でも、火を通すと効果が倍増するもの、逆に火を通すと効果が半減してしまうものもあるので、調理方法にもコツが必要になります。
全体的に見ると、お野菜とフルーツに美肌食材が多いので、摂る量を気にせずに摂取できますね♪
野菜ジュースや、アセロラドリンクも効果的なので、忙しい朝の食事にプラスαで取り入れるのもオススメですよ♪
牛乳にきな粉を混ぜるだけのきな粉牛乳や、豆乳などもオススメです!
きな粉は大豆なので、ビタミンEが取れますし、牛乳でタンパク質も摂れます(味が気になる方は、少しお砂糖を入れてもOK!!)
大豆イソフラボンの効果で、女性ホルモンの働きも整えてくれるので、総合的に見て女性には嬉しいスペシャルドリンクです♪
栄養価もバッチリですので、朝食には最適です。
美白を目指すには、ターンオーバーが大切な理由とは・・?
美白を目指すなら、ターンオーバーに注目すると効果的です。
ターンオーバーとは、簡単に言えばお肌の代謝です。
お肌も28日周期で生まれ変わると言われていますので、それを順調に行えるよう、代謝を促す食材を摂ると良いです。
ターンオーバーが乱れると、古い角質が剥がされずに残って蓄積しますので、当然ながら、くすみが気になり出します。
くすみがあっては、透明感肌は目指せませんので、食材を通して代謝アップを狙ってください。
つまり・・?
美白、くすみの無い美肌を目指すには、食事からも代謝を促して、ターンオーバーを整える事が大切です。
あと、食事に加えて大切なのは、やっぱり保湿です。
保湿をすることで、肌のターンオーバーが整ってきますので、食事はもちろん、毎日のお風呂上がりの保湿ケアも忘れずに^^
身体の内側からと、外側からのアプローチをちょっと意識して毎日取り入れてみる事で、何もしないより格段にお肌はキレイになります!!
ちょっとした意識や心がけですが、やるのとやらないのでは、5年後10年後のお肌が大きく違ってきますので、楽しんで取り入れてみる事をオススメします^^
こちらの記事もオススメです!
⇒美白に効果的な食べ物飲み物ランキング
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!
ブログランキングに参加していますので、もし少しでもお役に立てましたら下のバナーを応援クリックして頂けると、ブログ更新の励みになります^^
スポンサードリンク