出産経験のある女性なら誰しも産後の肌荒れやカサカサに悩んだのではないでしょうか。
季節の変わり目や体調の変化による肌荒れどころの話ではないですよね。
そんな肌荒れも皮膚科で診てもらい、症状に合った薬を処方してもらう方が、改善の近道かもしれません。
スポンサードリンク
では今回は産後の肌荒れについてお話していきましょう。

意外と知られていない、産後の肌荒れの原因とは・・・
まずとても重要な体の変化の一つで上げられるのが、妊娠出産によるホルモンバランスの急激な変化です。
妊娠前はエストロゲンとプロゲステロンという女性ホルモンが入れ替わることで生理や排卵の周期がきます。
そして妊娠中は、エストロゲンとプロゲステロンが多く分泌され続け、胎盤を完成させたり、母乳の準備をしたり、赤ちゃんを迎える準備をする役割をしてくれます。
しかし出産することによりそれらのホルモンが急激に少なくなります。
体のホルモンバランスが急変することで肌や体調、メンタルの変化に大きく影響してしまうのです。
また、疲れやストレスも大きく影響します。
産後は授乳などによりまとまった睡眠が取れず、昼夜関係のない生活が続き、ママの寝不足と疲労はピークに達し、肌荒れやカサカサを引き起こします。
慣れない育児でバタバタしますし、自分のケアは後回しになることもあり、ゆっくりとスキンケアが出来ないのも原因です。
また特に母乳をあげているママは水分不足に陥りやすく、便秘になりやすくなります。
便秘のせいで体内に老廃物が溜まり続けることで毒素がお肌に回り、肌荒れやカサカサを引き起こします。
あなたにも当てはまる!?産後の肌荒れ症状とは・・・
では一体どのような症状が出るのでしょうか?
まず代表的なのがホルモンバランスの急変によりメラニンが出来やすくなり、シミやそばかすが増えやすくなることです。
またかゆみ、カサカサ、ニキビ、湿疹、乾燥といった症状もありますが程度には個人差があります。
元々アトピー体質や敏感肌だった人は産後にはひどくなりやすいと言われています。
また出産を期に突然肌質が変わり、ずっと使っていたスキンケアがピリピリし出したり合わなくなることもあります。
ひどい場合は主婦湿疹と呼ばれる強い手荒れに悩まされることもあります。
初めての出産でいろんな不安が重なり精神的ストレスになって主婦湿疹(手湿疹)が出来てしまう場合があり、ホルモンバランスの乱れによってさらに悪化させてしまう場合があります。
ひどくなると手だけではなくお腹や背中にも湿疹が出来るなどとても肌が敏感になってしまいます。
スポンサードリンク
皮膚科医に聞いた、自宅でできる産後の肌荒れ改善方法とは・・・
ではその厄介な産後の肌荒れやカサカサはどのように改善すればいいのでしょうか?
《スキンケア》
まず第一に大切なのが、お肌を清潔にし、その清潔な状態でしっかりと保湿をすること!です。
出産後は女性ホルモンの減少でお肌が乾燥しがちです。
赤ちゃんのお世話に忙しくても、出来る限りのスキンケアを行いましょう。
まず洗顔はぬるめの35℃くらいのぬるま湯でします。
乾燥肌の症状が進み痛みやかゆみを感じる場合は、32℃くらいのぬるま湯が刺激が少なくて良いと思います。
そして5分以内に保湿必須ですが、肌荒れしやすい敏感な状態ですので、出来るだけお肌に低刺激で、保湿力のあるスキンケアを使いましょう。
手間がかからないオールインワンタイプのものもおすすめですが、出来るだけ高保湿のものを選ぶといいでしょう。
また産後の乾燥やホルモンバランスの乱れからニキビが出来やすくもなります。
ニキビの予防のためにもしっかりと肌に水分を与えてさらに美容液やクリームなどを使って保湿し
肌の保湿と保護をしっかりと行うことが大切です。
《紫外線を浴びない》
産後のお肌は紫外線にも敏感になるので外出時やお部屋にいるときでも浴び過ぎないようにしたいものです。
紫外線カット指数が高い日焼け止めは肌に刺激的ですので出来れば赤ちゃんと一緒に使えるような低刺激の日焼け止めを使いましょう。
またメイクやクレンジングも負担がかかりますので産後しばらくは、ノーメイクで過ごすことをおすすめします。
《リラックス》
24時間体制の育児でどうしてもストレスが溜まります。
そんな中、肌荒れでさらにストレスが。。となるお気持ちも分かりますが
産後のホルモンバランスの変化は誰もが経験することで、避けられません。
仕方がないことだ!と受け入れ、突然の肌の変化にストレスをためないことです。
乾燥肌はママが頑張って出産・育児している証拠だと受け止めましょう。
肌荒れの天敵はストレスですのでなるべくリラックスした状態で生活することを心がけてみましょう。
《食生活の見直し》
忙しくてゆっくり食事をする暇もないですが、産後の肌荒れ予防には、たっぷりの水分補給とバランスの取れた食事が大切です。
ママの肌荒れ改善にも赤ちゃんのための良質な母乳作りのためにも和食メインの食事を心がけ、低カロリー、高たんぱくで食物繊維たっぷりの食生活を送りましょう。
皮膚科を受診し、薬を処方してもらいましょう
正しいスキンケア、つまり上で述べた清潔と保湿をしても改善されない場合は、思い切って皮膚科に相談してみてもよいと思いますが、
産後の肌荒れやカサカサで皮膚科に行った場合の治療方法は主に、
①スキンケアのアドバイス
②外用薬の処方
③内服薬の処方
となります。
実はこれらの治療は自宅でも行うことが出来るんです。
①スキンケアについては上で述べたスキンケアを徹底することです。
②の外用薬については乾燥肌やカサカサで皮膚科を受診した際に処方されるのは主にヒルドイド(ローション・クリーム)か白色ワセリン、尿素クリームです。
ひどい乾燥肌で炎症が起きている場合はステロイドが処方されることがあります。
これらのお薬と同様の保湿効果を得られる市販の化粧品はたくさんあります。
また今はより保湿効果のある化粧品もたくさん出ています。
自分に合った保湿化粧品を正しく使えば薬を使わなくても肌荒れやカサカサは改善の余地は見られます。
③の内服薬はビタミンB2やビタミンB6などの肌の保湿を促す内服薬が処方されることが多いです。
ビタミンB2はレバー・ウナギ・納豆・たまごに多く含まれB6はニンニク、レバー、まぐろ、かつおなどに、多く含まれています。
食品から摂るのが難しければサプリメントもあります。
特に産後は授乳中の方が多くお薬は飲めないですので、サプリメントや食品から上手にこれらを摂取できれば肌荒れやカサカサの改善につながります。
こんなにしっかり対策しても改善されない場合はアトピー性皮膚炎の可能性もあるので、その場合は迷いなく皮膚科を受診してください。
でも、赤ちゃん産まれてからは本当に忙しくて皮膚科に行けなかったので、以前皮膚科でお勤めしていたママ友さんに教えてもらったこちらを愛用してました。
皮膚科医が開発された事で有名で、絶対イイから!とオススメしてもらい、それから時間の無い私にとってはとてもありがたかった事を覚えています。
皮膚科に行く時間の無いママさんにもオススメですよー♫
つまり・・?
産後の肌荒れやカサカサは原因が主にホルモンバランスの乱れとどうすることも出来ないですし、多くの女性が経験するものです。
でも一生続くわけではありません。
個人差はありますが、だいたい授乳が終わる半年~1年程で落ち着きます。
しかしこの時期のスキンケアを怠るかどうかで産後に老け込むか若返るかが違ってくるのです。
産後1年くらいは授乳をしているママも多く、子供のことで手いっぱいでなかなか自分のことにまで、手が回らないかもしれませんが産後の肌荒れやカサカサを早く治すためにも、今後もずっと若いママでいるためにも、毎日のスキンケアを欠かさないようにしましょう。
今は高保湿で優れたオールインワンタイプのゲルやジェルもたくさん出ていますので、手軽に毎日続けられ、自分に合うスキンケアを探してみることが大切です。
そして、皮膚科に受診してみるのもおススメします♪
こちらの記事もオススメです!
最後まで読んで頂きありがとうございます!
ブログランキングに参加していますので、もし少しでもお役に立てましたら下のバナーを応援クリックして頂けると、ブログ更新の励みになります^^
スポンサードリンク