出産をしてからガラリと肌質や体質が変わった!という方が多いのではないでしょうか。
妊娠・出産前は肌荒れや吹き出物と無縁だったのに出産後に急に吹き出物が出来る肌質に変わった、というお話もよく聞きます。
スポンサードリンク
肌質や体質の改善をしようと思ってもなかなか簡単に改善出来ないのが産後の厄介なところです。
ではその厄介な産後の肌荒れや吹き出物についてお話していきますね^^
皮膚科医に聞いた、産後の吹き出物の主な原因とは・・・?

特に産後2~3カ月で急にニキビや吹き出物に悩まされるママが多いのではないでしょうか。
妊娠中に分泌され続けていたプロゲステロンという女性ホルモンが、出産することで急激に減少しはじめます。
これによりホルモンのバランスが急激に乱れ、お肌のターンオーバー(生まれ変わり)が順調にいかなくなります。
通常お肌のターンオーバー(生まれ変わり)は約1か月です。
産後2~3カ月後頃にはターンオーバーがうまくいかなかったことが原因で、未熟な細胞が集まった状態となっており、肌荒れや吹き出物が目立ってくるのです。
また授乳やストレスも肌荒れと吹き出物に関係してきます。
授乳することで、母体の水分と栄養がほぼ赤ちゃんにいってしまいますし、本人は気づいていなくても母親になったことへの大きな責任感も精神的ストレスとなり、知らぬ間にお肌への影響を与え、ターンオーバーを乱します。
また赤ちゃんの夜泣きや授乳で十分な睡眠が取れないことも大きな原因です。
お肌のターンオーバーは夜眠っている間に行われます。
ホルモンバランスの乱れと更にいろんなストレスや寝不足が重なり、お肌の生まれ変わりが全然うまくいかず肌荒れが起きないほうが不思議ではないくらいのひどい状態になります。
スポンサードリンク
ホルモンバランスの乱れと上手に付き合う4つの対策法とは・・・
産後の肌荒れや吹き出物への対策はホルモンバランスと上手に付き合うことが近道です。
普通は特に治療をしなくても、だんだんと正常になります。
しかし、妊娠前の状態に戻るまでは個人差はありますが、約1年から2年かかると言われています。
ではその間どのように対処すればいいのでしょうか?
栄養バランスを整える
まずは食生活に気を付けることから始めてみましょう。
主に大豆イソフラボン、ビタミンB6、海藻類に含まれるミネラルがホルモンバランスを整えてくれます。
バナナやヨーグルト、豆類、海藻類、まぐろ、鮭などを積極的に摂ることで女性ホルモンとよく似た働きをしてくれ、ホルモンバランスも整うでしょう。
こちらの記事にも書いてます^^
アロマテラピーを利用する
植物由来の女性ホルモンが含まれるアロマテラピーがあり、ホルモンバランスを整える効果があると
言われています。
クラリセージが代表とされますが、婦人科ではほかにもいろんな精油で治療が可能で副作用もないので
安心です。
適度な運動をする
産後なので無理のないように、一日30分程度の運動でも自律神経が活性化し、ホルモンバランスが整いやすくなります。
また骨盤を整えるストレッチもおすすめです。
ストレスをなくす
慣れない子育てで知らない間に過度のストレスがかかっているかもしれません。
頼れる人にはどんどん頼って一人で抱え込まないようにしましょう(>_<)
赤ちゃんが眠っている時はママも休息し、家事は上手に手を抜いて、ストレスを溜め込まないようにすることでホルモンバランスも整いやすくなります。
【必見】産後の肌荒れ・吹き出物ケア用品を選ぶ時のポイント
オールインワンジェル
ホルモンバランスの変化は致し方ないとしても、外面からのケアもしっかりと怠らないことが大切です。
また産後は特にお肌が敏感で刺激を受けやすい状態ですし、赤ちゃんのお世話でゆっくりとケアする時間もないでしょう。
そんな時におすすめなのがオールインワンタイプのジェルです。
オールインワンタイプとは化粧水・美容液・乳液・化粧下地等のケアが1つのジェルですべて出来ちゃうすぐれものなのです。
しかしオールインワンタイプと聞くと肌に良くない、手抜きケア、といったマイナスなイメージを持たれている方も多いのではないでしょうか。
最近は優秀な成分を配合したものもたくさんあり、オールインワンタイプとは思えないほどに、優れたものがたくさん出ています。
産後はお肌が敏感であまりたくさんのものを塗ったり念入りにケアすることが、返ってお肌に刺激を与え逆効果になる場合があります。
そんな時だからこそお肌に低刺激な優れたオールインワンタイプのジェルでささっと簡単肌荒れケアしてみてはいかがでしょうか。
また選ぶ時のポイントは、とにかく低刺激で敏感肌の方にも対応している無添加のものや、高保湿のもの、赤ちゃんにも使えるもの、100%植物由来分と記載あるものや、クチコミをチェックして妊婦さんや産後のママさんのクチコミが多数あるものだとより安心です。
こちらの記事にも詳しく書いてます♪
ニキビ・吹き出物ケアコスメ
しっかり高保湿タイプのオールインワンジェルで保湿し続けてあげることでも、ニキビや吹き出物のケアになりますが、それでも特にニキビや吹き出物が気になる場合は、ニキビケアコスメを使ってみましょう。
ニキビや吹き出物には炎症を抑えるケア+保湿が大切ですが、とにかくお肌が敏感な状態ですので
低刺激なニキビケアコスメを探しましょう。
殺菌剤不使用なものや、植物エキスのうるおい成分配合のもの、大人ニキビ用で高保湿のものが
おすすめです。
便秘対策をする
妊娠時代に低下した筋力のため排便に必要な筋力が衰えることや、出産時の傷をかばうことで、産後はほとんどの方が便秘になるのではないでしょうか。
また赤ちゃんのお世話で好きな時にゆっくりトイレに行けませんし、特に母乳育児をしている方は水分も栄養も不足状態に陥りやすく、どうしても便秘がちになってしまいます。
便秘になると腸内に老廃物が溜まり自律神経を乱してしまいます。
それによりさらにホルモンバランスも乱れ肌荒れや吹き出物が出やすく治りづらくなります。
・一日に2リットルの水分を摂る
・低カロリー高たんぱくで植物繊維のたくさん摂れる和食を心がける
・適度な運動をする
・痔の治療をする
ことで便秘を改善し、ニキビや吹き出物を減らしましょう。
皮膚科や婦人科に相談してみるのも!?
ホルモンバランスを整える努力やスキンケアでどんなに頑張ってもひどい場合は、思い切って皮膚科や婦人科に相談してみてはいかがでしょうか。
産後のニキビや吹き出物だからといって、そのうち治るだろう、ではいけません(>_<)
ニキビや吹き出物も、立派な皮膚病の一種です。
炎症を起こしたものを放置しておくとニキビ跡になりやすくなります。
皮膚科では炎症を抑える塗り薬や内服薬、漢方薬を処方してもらえます。
特に美容皮膚科では、カウンセリングと共に産後の肌荒れや吹き出物ケアをしてくれますのでお近くにあるなら、ぜひ相談に行ってみてはいかがでしょうか(^▽^)
つまり・・?
産後は赤ちゃんのお世話で忙しく自分のことはどうしても後回しになりがち。。
また初めての慣れない育児でストレスも過労も溜まるいっぽうです。
なるべく無理をしないでゆったりと生活し、肌荒れに関してもなるべく気にし過ぎないことが大切です。
いつかは必ずホルモンバランスも妊娠前に戻るのですから焦らずに気長にゆっくりとケアしていきましょうね^^
こちらの記事も人気です!
⇒注意!そのあなたの吹き出物、跡がシミになってしまうかも!?
スポンサードリンク