ビタミンが【美白になる方法】と言われているのか?5つの理由・・・

美白というと「ビタミンが効く!」なんて話をよく耳にしますよね。

でも、それを説明してって言われても説明が難しいのがビタミンさん^^:

スポンサードリンク



美白を目指すあなたにとっては、やっぱり知らないと損ですよね・・・

ビタミンの何がどうして美白に効くのか・・ビタミンの働きについてわかりやすくまとめてみました^^

そもそもビタミンって・・・?

7495f9d447e29c1a19e3cb4e77a1f143_s

 

 

 

 

ビタミンと一言でいっても、その種類は数多くあります。

そんな中でも美白に効果的といわれているのが、ビタミンCビタミンEです。

しかし、そのままでは使い勝手が悪いので使いやすい形にしたものがあります。

それが「水溶性ビタミンC誘導体」「脂溶性ビタミンC誘導体」「新型ビタミンC誘導体」です。

スポンサードリンク



ビタミンCの美白作用について

シミや黒ずみの原因ともなるメラニンの生成を抑制してくれます。

だから、シミやくすみの予防にビタミンを摂ると効果的なんですよ。

また、すでにメラニンが定着し黒ずんでしまっていても心配無用。

ビタミンCは肌のターンオーバーを促してくれる働きもあるので、定着した黒ずみを排出してくれる働きもあるのです。

このような働きが美白につながるというわけなのです。

さらに嬉しいことにコラーゲンの生成をも促してくれるため、潤いは保たれ、シワやニキビの予防・改善に期待ができ、白いだけでなく美しく肌を保つことができます。

知ってるようで知らない、水溶性ビタミンC誘導体って何!?

ビタミンCはそのままでは肌に浸透しにくいという特徴があります。

しかし、この水溶性ビタミンC誘導体は、リン酸とナトリウムを結合させ、そこにイオンを導入させて吸収と浸透を高めましたので、比較的短期間で浸透し、効果を発揮してくれます。

ビタミンCの作用がより短期間に実感することができますよ。

サラッとした質感でローションなどに多く使用されているのがこの水溶性ビタミンC誘導体です。

肌状態を安定へと導いてくれるので、肌のターンオーバーを促進し黒ずみを除去、美白へと導きます

ただ、持続性に欠けるというデメリットがあります。

脂溶性ビタミンC誘導体って何・・・?

脂に溶けやすい誘導体で、高濃度で刺激が少ないという特徴があります。

多くはクリームやジェル状の化粧品等に使用されていて、水溶性ビタミンC誘導体と比べて、保湿性が高く持続性も長い傾向にあります。

人間の皮脂成分とビタミンCを結合させたものなので、脂性の人には脂っぽくなり過ぎてしまう傾向にあり、ちょっと不向きかもしれませんね(>_<)

ベタつく質感ではありますが、その成分が更に肌の奥(皮脂膜・角質層)へ浸透・吸収し効果を発揮します。

このようにゆっくりと浸透するため即効性には欠けますが、その分肌に馴染みしっかり浸透、肌のターンオーバーを促し美白へと導いてくれます。

新型ビタミンC誘導体って!?

高浸透型ビタミンC誘導体とも呼ばれ、一言でいえば、水溶性・油溶性ビタミンC誘導体の2つのいいとこどりをしたビタミンC誘導体となります。

脂分・水分の両方に馴染むので肌の表面だけでなく角質の奥にまで浸透し美白へと導いてくれます。浸透力は強い、即効性もあると、本当にいいところだけ。

より美白の効果を早く良く実感したいのであれば新型ビタミンC誘導体の使用がオススメです(*^^*)

ただ、すぐに酸化して劣化する傾向にあるので取り扱い要注意です。

ビタミンCは外からだけでなく中からも・・・

美白となると美白化粧品などで外からビタミンを取り入れていく場合が多いですが、ビタミンは食品からも摂っていかないと十分な美白とはなりません。

ビタミンC食品の代表格というと「レモン」です。

ビタミンCが多く含まれているので、多く日焼けをしてしまった日などに摂るとメラニンを抑制してくれるので日焼け予防・改善に効果的ですよo(^▽^)o

ビタミンCは壊れやすいものです。

熱に弱い傾向にあるので、調理するして熱を通すと壊れてしまいます。

そうなると、美白に意味がなくなってしまいますので要注意!できれば生のままで食べるといいでしょう。

また、効果的な食べ方としてはビタミンP(柑橘類の皮や筋などに多く含まれている)と一緒に食べること。

ビタミンCが壊れにくくなるのでオススメです。

 

知らなかった!ビタミンEが必要な理由とは・・・?

別名「トコフェロール」とも呼ばれ、強力な抗酸化作用・老化防止作用、また新陳代謝の活性化などの働きがあります。

■主な美白効果■

抗酸化作用

メラニン色素は活性酸素の発生により作られます。

ビタミンEの強い抗酸化作用はこの活性酸素の発生をブロックしますので、結果、メラニンは発生せず美白が実現します。

老化防止効果

脂質の酸化を防ぎます。

酸化を防げれば、細胞や組織もダメージが少なくなるので肌のターンオーバーも順調に行われることとなります。

肌のターンオーバーは古い角質を排出し新しい角質を生み出すために必要な肌の働き・・順調に行われれば美白につながり、また老化の進行を遅らせること効果も期待できます。

新陳代謝を高める

ビタミンE不足は血行不良の原因となります。

不足したままでいると新陳代謝が低下して肌のターンオーバーが滞ってしまうにも。

こうなってしまうと、黒ずみの元であるメラニンもうまく体外に排出することができなくなり、肌はいつまでもくすんだままになり、美白は不可能となってしまうのです。

ビタミンEは毛細血管を拡張してくれるので、摂取することで新陳代謝(肌のターンオーバー)を活発にさせ美白に導いてくれます。

ビタミンEは若返りのビタミンとも呼ばれ、美白には必要不可欠な成分です。

主に「抗酸化作用」「メラニン排出」の効果が注目されていて、数多くの美白目的のサプリメント・化粧品・医療品などにも使用されています。

最強!ビタミンAも外せない理由とは・・・?

ビタミンAもまた美白効果に期待のできるビタミンとなります。
主に

・ターンオーバーの促進
・コラーゲンの生成
・ヒアルロン酸の増加による保湿効果アップ
・血行促進効果
・皮脂をコントロールし、余分な皮脂を防ぐ

などといった効果が期待できます(゚O゚)

古くなった角質を落としてくれるので、美白には最適な成分となります。

ビタミンA誘導体は、にきびの治療薬としても使用されていて皮脂の分泌のコントロールに役立っています。

また、ビタミンとはちょっと逸れますが、ビタミンA誘導体の仲間である「トレチノイン」というビタミン成分は、ビタミンA誘導体の50〜100倍という美白効果をもった優秀な成分です。

何者!?ビタミンACE(エース)って・・・?

ビタミンA・C・E・・これら3つ合わせて「ビタミンACE(エース)」と呼ばれています。

これらビタミン1つ1つに備わっている強い抗酸化作用もACEとして合わせて摂ることで相乗効果が生まれ、より効果的な美白を目指すことができます。

ビタミンACEの効果を、抜群に発揮させる摂取方法とは!?

ビタミンACE・・それぞれを効果的に摂るための食品をご紹介します。

こちらの記事にも詳しく書いてます^^

美白に効果的な食べ物はトマト!?【食べ物・飲み物ランキング!!】

【ビタミンA】
緑黄色野菜に多く含まれています。
主に、

・小松菜
・ニラ
・かぼちゃ
・にんじん など
また、
・豚のレバー
・うなぎ

などにも含まれています。

【ビタミンC】

レモンやミカンなどの柑橘系他、

・ピーマン
・かぼちゃ

などにも含まれています。

すぐに水に溶けだす傾向にあるので気を付けてください。

【ビタミンE】

代表的なのが「アボガド」となります。

他には、魚卵・ナッツ類などに多く含まれています。

最後に。なんといってもアボカドにたっぷりと含まれています。

ほかにもたらこなどの魚卵、ナッツ類、オリーブオイルなどにも多く含まれています。

つまり・・・?

ビタミンって思っているよりも種類も豊富ですが、壊れやすいものも多く、なかなかうまく摂取できないと諦めてしまいますよね。。。(>_<)

私自身は細かいことが苦手なタイプなので、壊れないように摂取しようとすることが面倒で、サプリメントなどでチャチャっと摂取しちゃいます^^;笑

たまーに吹き出物が出たり、焼けたくないと思う夏場に愛用しているのは こちら!

サプリメントって、すぐに効果が分からないから、1か月くらいでやめちゃう人も多いですが、内側からのケアは最低3か月みないと、目に見える結果は出てこないものです。

どうせ試すなら、どのサプリメントも最低3か月は飲んでみてくださいね^^

自分の肌状態をチェックした上で、自分に合ったビタミンを探してみてください。

もしかしたら、今以上に美しく透き通るような肌になれるのを考えるとワクワクしますね♪

ぜひ、こちらのコメント欄に、いろいろな感想をお聞かせ下さいねo(^▽^)o

スポンサードリンク



ABOUTこの記事をかいた人

2児の母であり、美容に携わって約10年。 20歳〜美容関係の仕事に就き、美容アドバイザーとして、他県などにも周り、講師等を務める。 同時に、メイクアップアーティストの資格も取得し、年に100人以上のメイクをし、その方に合うメイク法などをアドバイス、コンテストなどにも出場経験有り。 今まで学んできた美容法などや、妊娠期間や出産を経験して、学んだことや体感したことなどをブログに綴ってます。