普段、何気なく毎日飲んでいる人も多い牛乳。。。
実はその牛乳に美白効果があるって知っていましたか!?
スポンサードリンク
美肌の芸能人やコスメフリークの人気ブロガーさん達の間でも話題殺到の牛乳美白!
その秘密の全貌についてお教えしちゃいます!
知られざる牛乳の美白効果とは・・・

見た目が白いからなんとなくお肌も白くなりそうな気がしますが、もちろん牛乳に美白効果が見られる理由はきちんとあります。
まずは牛乳に含まれる成分から見ていきましょう。
たんぱく質
脂質
炭水化物
カルシウム
ビタミンB群
ビタミンA
カリウム
マグネシウム
パントテン酸
ガゼイン
酵素など
ビタミンやミネラルが豊富で栄養価が高いことはよく分かりますね。
ビタミンB群はお肌の代謝を促す栄養素で有名で、シミそばかすの原因となるメラニンを早く追い出すようお肌の再生を促してくれます。
またたんぱく質と脂質はお肌の表面にベールを包むように保湿の力を高めます。
つまり、お肌の生まれ変わりを促進させることで美白し、ガゼインや酵素でお肌の古い角質を除去しくすみを改善し(ピーリング効果)、その他お肌に良い成分でしっかり保湿までしてくれる魔法のような美白効果が得られるのです。
スポンサードリンク
ピーリング効果とは・・・
普段の洗顔では落としきれない毛穴に詰まった汚れや古い角質、メラニンなどをすっきりと落としてくれる働きを言います。
牛乳の膜の部分に含まれるガゼインがその役割を果たしますが、一般的にお肌に優しいと言われるピーリング成分AHAでも毎日使うにはお肌に刺激を与えると言われています。
しかしこのガゼインはそこまで刺激を与えず優しくピーリングを行ってくれますので、毎日行っても大丈夫なほどです。
定期的にピーリングを行い古い角質やメラニンを排出させることで新しい角質を作り出すことが出来ますので、美白するにはピーリングを行いお肌の生まれ変わりを促すことはとても重要なカギであると言えます。
保湿効果もあるって本当!?
牛乳風呂に入ったことがある方は、実感している方は多いと思いますが、牛乳には保湿効果があり、モチモチスベスベになります(≧∇≦)
賞味期限が切れた牛乳でもお風呂に入れたり、牛乳洗顔、牛乳パックをすると、冬などは乾燥肌を防ぐことができますよ♫
皮膚科医が教える牛乳で美白する3つの方法とは・・・
もちろん飲料として毎日飲むのは体にいいのですが、外側から牛乳の成分を浸透させることで驚くほどの美白効果が得られることが分かっています。
牛乳で洗顔
もっとも簡単な牛乳を使ったスキンケアが牛乳を使った洗顔です。
牛乳は弱酸性で低刺激なので、乾燥肌の方や敏感肌の方でも安心して試していただけます。
①まずは普通の洗顔料を使って洗顔する
②ぬるま湯を入れて洗面器に牛乳を100MLほど入れる
③牛乳入りの洗面器でゆっくりと洗顔、洗い流す
④顔を拭く
⑤コットンに牛乳をそのまま染み込ませ、頬に染み込ませる
⑥ぬるま湯でよくすすぐ
髪の毛に牛乳が付くと匂いますので気をつけましょう。
洗い上がり後、なんとなくお肌が明るくなった、くすみがとれた!と驚くでしょう。
何度か続けていくうちに気づくとお肌が白くなっていた、という嬉しい結果もたくさん報告されてます。
牛乳パック
より美白効果と保湿効果を高めるには牛乳パックがおすすめ!
市販の高価な美白パックを購入する前にぜひ試してみてください。
材料・・牛乳、小麦粉(またはベビーパウダー)、レモン汁
①牛乳と小麦粉(またはベビーパウダー)を1対1で混ぜ合わせます。
②①にレモン汁を少々混ぜます
③顔に塗り、5分~10分置きます
④ぬるま湯で洗い流す
洗い流した後、お肌がもちもち、ふっくらして驚くでしょう。
もし面倒であればお持ちのフェイスパックに牛乳を染み込ませてパックしても効果的ですよ。
他にも、抹茶の粉末やヨーグルト、バナナなどを組み合わせてみてもOKです。
牛乳は美白効果だけではなくニキビや吹き出物の改善効果もあります。
ニキビや吹き出物を跡に残したくない場合は、定期的に牛乳を使ったスキンケアで予防すると完璧です。
牛乳風呂
とても有名でお顔はもちろんボディ全体の美白やモチモチと保湿にも効果的なのが、
牛乳を使った牛乳風呂です。
やり方もとても簡単!
①お風呂に牛乳を混ぜる(1リットル程度)
後のお掃除が大変ですのでそこだけ注意が必要ですが、全身の美白、保湿にとても効果的であのクレオパトラも愛用していたんだとか!
お風呂上りはしっとりすべすべになりますので冬場におすすめですが、夏の紫外線をたくさん浴びた日なんかも美白と保湿効果が必要ですのでいいかもしれませんね。
【ホント!?】牛乳を飲むと白くなる・・・?
では飲料として飲むことで美白効果はあるのか、気になるところですが残念ながら牛乳を飲むことでは美白につながりません。
美白(メラニンの生成を抑制してシミやそばかすをケアする)という作用を体内から起こす成分が入っていませんので、飲料で美白したいのであればビタミンCやリコピンを含む飲料が最適です。
ビタミンCは体内からもメラニンの生成を抑制したり色素沈着を防ぎ、リコピンは抗酸化作用によりメラニンの生成を抑制してくれます。
最近では野菜ジュースや栄養ドリンクでもビタミンCがたくさん摂れるものがたくさん出ていますのでそういったドリンクや、トマトジュースを飲むと美白にも効果的でしょう。
食べ物から美白効果があるものを意識して摂取したい場合は、柑橘系のくだもの(みかんやオレンジ、レモン、グレープフルーツなど)やいちご、キウイ、ブロッコリー、トマト、が美白効果が高いと言われています。
定期的な牛乳を使ったスキンケアに、美白に効果的なドリンクや食べ物を摂取することでより早い美白効果が期待できるでしょう。
これを知る前に牛乳でスキンケアしないでください・・・
牛乳自体は弱酸性で刺激はないですが、牛乳アレルギーの方はやめておいた方がよいでしょう。
また化膿しているニキビや吹き出物がある場合は悪化させる可能性もありますのでやめておきましょう。
週に2~3回、牛乳を使ったケアを続けることで少しづつ古い角質が剥がれやすくなってきます。
例えすぐに効果が見られなくても諦めずに続けてみましょう。
また、多少なら有効期限が切れていても大丈夫です!
飲みきれなかった牛乳はぜひスキンケアアイテムとして残しておきましょう。
市販の牛乳石鹸って?
牛乳でのスキンケアと言えば昔ながらの市販の牛乳石鹸はどうなの?と思い出した方もいるでしょう。
そうです、懐かしの牛乳石鹸にも実は美白効果があると言われています。
ミルク成分配合によりお肌の古い角質を取り除きくすみを改善する効果があり、お肌が明るく透明感が出た!というクチコミがたくさんあります。
また毛穴の汚れや角質を取り除くのでニキビや吹き出物のケアにもなり、一石二鳥!
もちろんミルク成分でしっかり保湿もしますので乾燥知らずでお顔にも安心してお使いいただけます。
一つ100円程度とコスパも最高ですし、何よりも昔懐かしいあの牛乳石鹸の香りに包まれて洗顔するだけで美白が出来ちゃうなんて癒されますよね。
赤ちゃんのお肌にも使える優しい石鹸ですので敏感肌やアトピー肌の方でもお使いいただける点も嬉しい限りです。
しっかり泡立ててもこもこの泡で優しく洗ってくださいね。
つまり・・・?
牛乳を使ったスキンケアは韓国のきれいな女優さんが始めたことでブームとなったスキンケアです。
牛乳ってどのご家庭にも常備してあり、体にもお肌にもいい優れもの。
ちょっとした手間や工夫で簡単に美白が出来ちゃうなんて嬉しいですよね♪
賞味期限が切れてしまった牛乳を今まですぐに捨てていましたが、この方法を知ってからは、パックや洗顔に使っています♪
美には熱心な韓国の方々が愛用しているスキンケアなので効果あること間違いなし!
ぜひ今夜から試してみてはいかがでしょうか。^^
こちらの記事もおススメです!
最後までお読みいただきありがとうございます!
ブログランキングに参加していますので、もし少しでもお役に立てましたら下のバナーを応援クリックして頂けると、ブログ更新の励みになります^^

スポンサードリンク