顔だけじゃなく脚も見られているってご存知でしたか?
顔の美白ケアはお手入れ頑張っていても、脚が黒ずんでいたり、虫さされの後の色素沈着で汚くなっていませんか?
実は、私もそうでした・・・
スポンサードリンク
脚も顔と同じように日焼けします。
もちろんシミだって出来ちゃうんです・・・(T . T)
この記事を読み終える頃には、簡単に脚も美白になる方法が理解できたあなたは、ワクワクすることでしょう♫
脚はどのように美白するの?

顔の美白はスキンケアで美白のラインを使ったり紫外線ケアをしたり。。
となんとなくわかりやすいかと思いますが、脚の美白方法と言えばどのようなケアをするのか、難しい!
と思われる方も多いのですが、基本的には顔の美白になる似たような感じですので、気軽に読み進めていってくださいね^^
①紫外線ケアを徹底しましょう
顔を美白したい時に紫外線ケアを徹底するように、脚の紫外線ケアもきっちり行いましょう。
腕や首には日焼け止めを塗る!という方でも、脚までしっかり塗っている方は少ないようです。
私もそうだったので、よくわかります・・・(>_<)
脚はパンツなどで隠れる部分ではありますが、くるぶしやサンダルで素肌が見える部分があるとそのまま日焼けしてしまうんですよね・・・。
少しでも素肌が見える場合は必ず日焼け止めを塗るようにしましょう。
スポンサードリンク
【意外と知らない】脚の美白になる方法6つのポイントとは・・・?
①あなたの肌に適した紫外線対策はしていますか?
SPFとPAの違いって分かりますか?

SPFとは紫外線B波をカットする指数です。
肌が赤く日焼けしヒリヒリするのを何分防ぐかを数字で示しています。
数字が高ければ高いほどカットする時間が長くなります。
PAとは紫外線A波をカットする指数で肌細胞を刺激し、シミやしわなどを作りお肌の老化を促す紫外線A波をどれくらい強くカットできるかを+の数で示しています。
+の数が多ければ多いほどカット力が高くなります。
ウォータープルーフタイプを選ぶ
脚も汗をかきやすく、日焼け止めも汗で流れてしまうと効果がなくなってしまいます。
ウォータープルーフタイプのものを選び、汗や水をはじくものがいいです。
ただし、全く落ちないというわけではないので、ウォータープルーフといえどもこまめな塗り直しが必要です。
肌が弱い人にぴったりの日焼け止めは!?
お肌に負担をかけずに毎日使うなら、紫外線吸収剤フリーと書かれたタイプがおすすめです。
紫外線吸収剤は強力に紫外線をカットできる分、お肌に負担がかかります。
紫外線散乱剤という成分を使って、お肌に負担をかけずに紫外線をカットするタイプを選びましょう。
②脚にも美白コスメを使ってケアしましょう
ボディ用の美白クリームでももちろん構いませんが、なければ顔用の美白化粧水でも構いません。
美白有効成分が配合されていて薬用のものであれば顔でも脚でも美白は出来ます。
最近はドラッグストアなどでプチプラで売っている美白化粧水なんかがありますが、ああいったものでも構いません。
肌研、ちふれ、無印良品、ハトムギ化粧水などであれば大量に入ってているのにプチプラなので惜しみなくバシャバシャ使えるでしょう。
効果的な塗り方とは!?
お顔のスキンケアと同じように、お風呂上りの少し水気が残っている状態ですぐに化粧水や美白ボディクリームを付けることが大切です。
そのまま浴室内や脱衣場で付けたほうが、湿度があり乾燥も防げます。
朝晩たっぷりと塗ればより効果的ですが、朝に美白成分が配合されたものをぬると紫外線に当たった際により吸収しやすくしてしまいます。
毎晩夜だけのケアでも美白効果はありますが、朝もケアしたいのであれば、上から日焼け止めをきっちり塗るようにしてください。
上からメディキュットを履くとより効果的!?
女子ならみんなご存知の眠っている間に美脚ケアのメディキュットを履きましょう。
美白成分をしっかり浸透させ、保湿効果もアップし、さらに足痩せまで出来ちゃうなんて完璧ですね。
これはモデルさんたちの間で人気の美白になる方法なんですよー^^
他にも、ハイドロキノン配合ソープ でボディも洗うことで、古い角質の除去ができます。
そのため、美白化粧水やクリームを塗ると浸透率がアップして、さらに効果的ですよ!!
③美白サプリメントを飲む
ビタミンCなどを含む美白のサプリメントが販売されていますが、摂取することで体内からも美白ケアが出来ます。
ビタミンCでお肌を美白するというよりは、抗酸化作用を利用して紫外線により発生する活性酸素を除去することでメラニンの生成を阻止する効果があります。
抗酸化作用って?
人には元から活性酸素という酸素を持っていますが、紫外線、ストレス、などの外的刺激を受けることで過剰に発生するとお肌の細胞やメラノサイトなどの組織を刺激し、様々なトラブルを起こしてしまいます。
肌荒れ、しみ、しわたるみ、などのお肌の老化やガンなどの生活習慣病まで、活性酸素が増え過ぎるとよいことはありません。
そこで活性酸素を除去する働きを校酸化作用と呼び、この作用も本来は元から持っているものなのですが年齢を重ねることで力は弱まります。
ビタミンC、ビタミンEなどのビタミン類はこの抗酸化作用に優れています!!
摂取することで積極的に活性酸素を除去する力を付けることができますので、美白目的だけではなく老化や病気の予防のためにもとても大切な作用なのです。
④食生活を見直す
サプリメントはあくまでも補助目的に摂取するものですので、基本的には食事からきちんと栄養を摂り、
体内からも美白を促すことが大切です。
上にあげたビタミンCやビタミンEを多く含む食べ物を積極的に食べましょう。
ビタミンCを多く含む食べ物・・柑橘系の果物(みかん、レモン、グレープフルーツ、など)、イチゴ、キウイ、ブロッコリー、赤ピーマン、黄ピーマン、パセリ、ゴーヤなど
ビタミンEを多く含む食べ物・・アーモンド、オリーブオイル、うなぎ、いくら、明太子、モロヘイヤ、ナッツ類など
こちらの記事にも詳しく書いてます♫
⇒美白に効果的な食べ物はトマト!?【食べ物・飲み物ランキング!!】
⑤規則正しい生活で代謝を促す
顔だけではなく全身のお肌の細胞は日々生まれ変わっています。
古い細胞が剥がれ落ち新しい細胞が生まれることでキレイなお肌を保つことが出来ます。
この作用をスムーズに促すには代謝をよくする必要があります。
たっぷりと睡眠を取り、適度な運動をし、バランスの良い食事を摂り規則正しい生活を送るとストレスが減り、代謝がよくなります。
代謝を上げてどんどん新しい細胞を生まれさせ、きれいなお肌を作り出しましょう。
⑥週に一度のスクラブケア!?
脚のターンオーバー(肌の生まれ変わりのサイクル)は、顔に比べると遅いと言われています。
なので、くすみや黒ずみ、日焼けでの黒くなった肌を美白にするためには、このターンオーバーを早く促すことが、美白への近道です♫
そのためには、スクラブや天然塩や、パックなどを週に1度〜2度ほど取り入れることがポイントです!
①〜⑥の中から、できそうなことからでも、取り入れて思ってやってみるのが一番の近道ですよ(^▽^)
【注意!】美白になる方法、これだけは気をつけて!
脚の美白を行う際にいくつかの注意点がありますので参考にしてください。
ムダ毛処理
カミソリの刺激に弱く、お肌が敏感な方はカミソリでのムダ毛処理を行うと、刺激となりシミや黒ずみを残してしまう場合があります。
なるべくカミソリを使用しないムダ毛処理に変えましょう。
こちらの記事もオススメです!
⇒妊娠中のムダ毛処理は危険?!肌荒れしにくい処理の方法とは?
虫さされに注意!!
虫刺されの跡が色素沈着を起こしてシミになってしまう場合があります。
虫に刺された場合はなるべく専用の薬で早めにケアすることが大切です。
万一跡になってしまった場合は、気長に保湿や美白ケアを続けることで透明感が出て目立たなくなりますので
諦めずにお手入れをしましょう。
かかとやひざのケア
かかとやひざは特に黒ずみやすいです!
専用のピーリング効果の高いスクラブやジェルを使ってマッサージしながら黒ずみを取り除く必要があります。
気長に続けると黒ずみは取れます。
ひざの黒ずみは目立って恥ずかしいものです(>_<)
できることから、美白ケアしていきましょうね^^
色白な脚は女性の自信につながる!?
男性って意外と脚フェチが多いですよね!!
「脚が綺麗な人は魅力的に見える」とのアンケート調査では約半数近くがYESと答えているそうで、
それだけ女性の脚は見られているということなんですね(゚o゚;;
だからこそ、この記事を読んでお手入れをしっかりしていれば、意中の男性からお誘いがあっても、自信を持っていられること間違い無しです(^▽^)
何より、自分の自信につながることが一番のメリットかもしれません^^
つまり・・・?
あなたの理想の脚はどんな脚ですか?^^
脚まで美白になる方法って、なかなか大変そうに見えるかもしれませんが、やはり透明感ある白い美脚は女性の憧れですよね。
ケアしていく人と、していない人では5年後、10年後には大きく差ができるのも間違いありません。
今からでも遅くないです♫
白い美脚を手に入れるために今日から毎日、脚の美白ケアをはじめてみませんか?(^▽^)
最後までお読みいただきありがとうございます!
ブログランキングに参加していますので、もし少しでもお役に立てましたら下のバナーを応援クリックして頂けると、ブログ更新の励みになります^^

スポンサードリンク